前も書いたかもだけど、アイテムが買えるゲームが出た時にびっくりしたんだんだよね。わたしはそれは「ゲーム」ではないと思った。でも大多数はそれがゲームだと自然に受け入れた。
今その答え合わせの時期に来たんだよね。子育てに課金する、教育に課金する、みたいな言葉遣いが通じる世の中になった。それがアンフェアなことだとはもはや誰も思ってない。
例えば将棋で課金したら歩に対して防御力が3倍のSSR金将が貰えるとか飛車が1枚増えるとしたらそんなの金がある奴が勝つに決まってる。それはゲームじゃない。ただの無法地帯だ。
様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。
例えば将棋で課金したら歩に対して防御力が3倍のSSR金将が貰えるとか飛車が1枚増えるとしたらそんなの金がある奴が勝つに決まってる。それはゲームじゃない。ただの無法地帯だ。